トップ ⟩ その他 ⟩ 2024年を振り返る

2024年を振り返る

2024.12.31

2024年も今日で終わり。あっという間の1年でした。
今年もたくさんの商品が発売してくれました。
そして、たくさんお世話になりました。
さっそくですが、今年2024年に発売した「ウルトラアーツ」を振り返りたいと思います!

2024年を振り返る

1月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ Clear Color Ver.
簡易レビューはこちら

2025年一発目の商品は、「ウルトラマンゼロ」から。日本のみならず、アジアを中心に人気が高いです。
中国や東南アジアで開催される「魂ネイション」のイベント会場で限定販売されている商品が、
日本では抽選販売されました。付属品や塗装色は省略されていますが、
2019年発売版、「テクターギアゼロ」の素体を流用している商品です。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンタイタス Special Clear Color Ver.
簡易レビューはこちら

同時期に発送されたのが、クリア仕様の「ウルトラマンタイタス」です。
タイガ」や「フーマ」は、過去に中国のイベントで開催記念商品として発売され、
日本でも先着や抽選販売されましたが、「タイタス」も抽選販売されました。
これで「トライスクワッド」の3人が揃いました。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマン TAMASHII NATIONS STORE SHANGHAI 1st Anniversary GOLD LIMITED Ver.
簡易レビューはこちら

中国・上海にある「TAMASHII NATIONS STORE SHANGHAI」がオープン1周年を記念して発売されました。
日本には無いこうした限定商品が作られるほど、中国ではウルトラマンの人気が高い証拠です。
基本的には「S.H.Figuarts ウルトラマン」のカラーバリエ商品ですが、付属品も減り、シンプルな内容です。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ダイナミックタイプ
簡易レビューはこちら

2022年に放送された「ウルトラマンデッカー」の最強形態が商品化です。
ダイナ」には無かった最強形態ともあり、派手な印象のあるデザインで、
特徴的な模様も見事に再現され、メタリック調のカラーリングが眩しいです。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts バルタン星人 侵略者を撃てVer.
簡易レビューはこちら

最初期に商品化され、再販の熱望も高かった「バルタン星人」が再登場しました。
一部の塗装色や円形台座も付属し、事実上の再販ですが、大満足の内容でした。

2月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
簡易レビューはこちら

こちらも最初期に発売された「スペゼペ」が、頭部が新規造形となり、再登場となりました。
ボディは少々懐かしさを感じ、現行のものとは劣る部分もあるかもしれませんが、
頭部が変わったことで、よりかっこよくなりました。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ジャグラス ジャグラー(ヘビクラ ショウタVer.)
簡易レビューはこちら

オーブ」登場に合わせるかのように、ライバルの「ジャグジャグ」も再登場。
今回は「ウルトラマンZ」に登場した、頭部だけ素顔を見せたシーンを再現できるようになり、
色々な表情パーツも付属するので、プレイバリューがより高くなりました。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ダダ 人間標本5・6 Ver.
簡易レビューはこちら

こちらも最初期に発売された「ダダ」ですが、円形台座を追加して再登場してくれました。
劇中で見せた3種類の表情パーツももちろん付属し、バッチリ再現できます。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ULTRAMAN SUIT ZOFFY -the Animation-
簡易レビューはこちら

Netflixで配信されている「ULTRAMAN」に登場する「Suit ZOFFY」が商品化されました。
もちろん再現度が高く、これにより6人が揃うことになりました。

3月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンデッカー ストロングタイプ
簡易レビューはこちら

デッカー」のパワー形態「ストロングタイプ」がついに登場です。
宇宙模様や左右非対称のプロテクター、マッシブなボディの再現度も高いです。

4月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts レッドキング
簡易レビューはこちら

ウルトラ怪獣といえば…」と言われるくらいの認知度を誇る「レッドキング」が商品化されました。
蛇腹状の造形はもちろんですが、可動域もばっちりあるので、色々なポージングも可能です。

5月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンエックス(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズ Ver.)
簡易レビューはこちら

2018年に商品化した「ウルトラマンエックス」が、付属品等を変更して、再登場しました。
造形の変更はありませんが、エフェクトパーツや塗装色が変更されるなど、差別化が図られてます。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンエクシードX
簡易レビューはこちら

長年、発売が期待されていた「ウルトラマンエクシードX」が、ついに商品化。
モンスアーマー」が発売された時から、商品化の声が多く、ようやく現実となりました。

6月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマン(ULTRAMAN: RISING)
簡易レビューはこちら

Netflixで配信が開始された「ULTRAMAN: RISING」に登場したウルトラマンが、
付属品を減らしたシンプルな内容で、海外の一部市場のみ、発売となりました。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts 真骨彫製法 ウルトラマンガイア(V2)
簡易レビューはこちら

2023年のツブコンで解禁された「真骨彫ガイア」が、ついに発売となりました。
他の商品同様、権藤俊輔さんの身体をスキャンして制作され、軟質パーツが一部多様されて
よりポージングがかっこよく決まるように造形されています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts 真骨彫製法 ウルトラマンガイア(V2) エフェクトパーツセット
簡易レビューはこちら

また、「真骨彫ガイア」で使用できるエフェクトパーツが別途発売されました。
これを用いる事で、より劇中のシーンを再現でき、光線エフェクトも豊富です。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ハンターナイトツルギ
簡易レビューはこちら

メビウス」に登場した謎の「青い巨人」が商品化されました。
ザラザラとした鎧のディテールも細かく再現されており、カッコよく仕上がっています。

7月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマン&エミ(ULTRAMAN: RISING)
簡易レビューはこちら

Netflixで配信中のCGアニメ「ULTRMAN: RISING」に登場するウルトラマンと、
劇中で『子守り』をする怪獣の赤ちゃん「エミ」がセットになっています。
独特なシルエットのウルトラマンですが、内容は『親子愛』を感じる面白い作品でした。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマントリガー パワータイプ
簡易レビューはこちら

ずっと待ちわびた「ウルトラマントリガー」の最後の1形態がついに発売されました。
実際のスーツ通り、マッシブなボディが再現されており、大満足の内容でした。
これでついに、全形態がコンプすることができました。

8月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラの父
簡易レビューはこちら

まさかの商品化となった「ウルトラの父」。昭和のスーツ特有の左右非対称や、
一部造形の歪みなどがバッチリ再現されており、完璧な内容でした。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts エースキラー 銀河に散った5つの星セット
簡易レビューはこちら

こちらもまさかの商品化となった「エースキラー」。
十字架も5本など付属品も豊富な内容で、少々高価でしたが、大満足です。

9月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンアーク
簡易レビューはこちら

現在放送中の「ウルトラマンアーク」が、放送開始わずか3ヶ月で商品化されました。
例年であれば、番組後半で商品化されましたが、早々の商品は、驚きでしたね。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマン [BEST SELECTION] -STORE LIMITED EDITION-
簡易レビューはこちら

以前発売された付属品をシンプルにした「BEST SELECTION」が
魂ストア限定商品として再登場となりました。
付属品も少なく低価格なので、まだ購入したことがなかった人に向けた内容となっています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts 真骨彫製法 イーヴィルティガ
簡易レビューはこちら

ティガ」に相対する相手として、ついに「イーヴィルティガ」が発売されました。
中村浩二さんのボディをスキャンして作られた為、劇中同様、マッシブに仕上がっています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ベータスパークアーマー & ハイブリッドアーマー オプションパーツセット
簡易レビューはこちら

エクシードX」に続き、ついに「ウルトラマンエックス」の最強形態が商品化されました。
また本編最終回に登場した「ハイブリッドアーマー」も一緒となり、大満足の内容です。

10月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ソリスアーマー
簡易レビューはこちら

9月に発売した「ウルトラマンアーク」に続き、劇中で使用する「ソリスアーマー」も商品化。
劇中通り、換装が可能で、劇中同様の姿を再現できます。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts 23式特殊戦術機甲獣 アースガロンMod.2/Mod.3/Mod.4 オプションパーツセット
簡易レビューはこちら

ウルトラマンブレーザー」に登場する「アースガロン」のオプションパーツが登場しました。
劇中同様に換装も可能で、「ブレーザー」用のエフェクトパーツが付属するなど、豊富な内容でした。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ブラックキング ウルトラの星光る時Ver.
簡易レビューはこちら

過去に発売された「ブラックキング」が装いも新たに再登場してくれました。
造形は変更されず、塗装色の変更と台座が追加されました。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル Clear Color Ver.
簡易レビューはこちら

アジア圏で開催されたイベント限定商品が、日本では抽選販売されました。
造形に変更は無く、付属品が減らされ、クリア成形で登場となりました。

11月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ルーナアーマー
簡易レビューはこちら

9月10月に続き、11月も「ルーナアーマー」が登場となりました。
劇中同様の再現度で、番組放送中にも関わらず、3商品を並べる事ができるのは嬉しかったです。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ オーブトリニティ
簡易レビューはこちら

長い間、発売が待ち望んでいた「オーブトリニティ」がついに発売となりました。
造形は現行のものに合わせられ、「モンスアーマー」への換装も可能になっています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンオーブ オーブオリジン(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)
簡易レビューはこちら

最初期に発売された「オーブオリジン」が、頭部を新規造形され、再登場となりました。
現行のものと比べ、華奢な印象ですが、塗装色も改められ、よりかっこよくなっています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンブレーザー ファードランアーマー
毎年恒例の「魂ネイション」の開催記念商品として、「ファードランアーマー」が発売となりました。
当方は事前抽選に外れ、入手できませんでしたが、事後抽選には当選しましたので、
届き次第、簡易レビューしたいと思います。

12月

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)
簡易レビューはこちら

15周年を迎えた「ゼロ」が、塗装色と付属品を改め、再登場となりました。
より劇中に近くなり、かっこよさが増しています。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ゴモラアーマー(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)
簡易レビューはこちら

オーブトリニティ」に合わせて、「ゴモラアーマー」単体でも登場となりました。
塗装色が一部変更となり、もちろん「エックス」や「エクシードX」にも装着ができます。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts ブラザーズマント
簡易レビューはこちら

以前発売となった「ブラザーズマント」が、価格を変更して、再登場となりました。
内容の変更は無いものの、こうして再登場してくれるのは、とてもありがたいです。

2024年を振り返る 2024年を振り返る

S.H.Figuarts キングオブモンス
簡易レビューはこちら

劇場版に登場した「キングオブモンス」が予想外の商品化。
劇中通り、禍々しい造形は再現されています。
近年は、「アーク」にも登場したので、より楽しむことができました。

さいごに

以上が、2024年に発売となった「ウルトラアーツ」でした。
全体的に見ると、過去販売の再登場や新規造形がバランスよく発売されていました。
2025年にも仕様変更商品の発売を予定されているので、それをきっかけに
枝分かれのように他の形態や、キャラクターが商品化してくれることを期待したいと思います!

 
Language