<<< 俺の心配をするなんぞ、二万年早いぜ! >>>
2009年に初登場し、15周年を迎えた今でも絶大な人気を誇る「ウルトラマンゼロ」。
数々の作品にも登場し、壮絶な戦いを繰り広げてきた彼ですが、
「ニュージェネレーションスターズ ver.」として再登場してくれました。
さっそく手に入れることができましたので、簡易レビューしたいと思います!
まずはパッケージ。
レイアウトはお馴染みのもので、大きく実際のスーツの写真が掲載されています。
今回のイメージカラーは、「ゼロ」と同じカラーのレッドとブルーです。
続いては、本体。
基本的には2019年に発売した「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ」と同じです。
塗装色が見直され、ブルー部分の深みが強くなった印象です。
またシルバー部分が近年のメタリック要素が強くなっています。
続いては、細部。まずは頭部から。
前述の通り、2019年版と造形は変更がありません。
続いては、胸部。
「ウルトラセブン」と同じ、プロテクターの意匠が特徴ですね。
もちろんカラータイマーも交換が可能です。
続いては、腹部と腰部。
模様パターンは「セブン」をベースにしつつ、
アレンジが加えられています。
可動も問題ありません。
続いては、両腕と両脚。
両腕には前述の通り、「セブン」と同じようなプロテクターの意匠があります。
また両脚の模様パターンも、近い印象がありますね。
こちらも可動はしづらいなどはありません。
続いては、手首パーツ。
今回は左3種、右5種がそれぞれ付属します。
開き手や手刀の他、特徴的なポージング用の手首も付属します。
続いては、付属品。
今回は2019年版には付属しなかった
「ワイドゼロショット」のエフェクトパーツが付属します。
また、購入時は「ウルティメイトブレスレット」が無い左腕パーツが装着されています。
続いては、2019年版と比較です。
前述の通り、造形に変更はありませんが、塗装色が改められています。
より近年のイメージに近づいた印象です。
続いては、ポージング。
造形は変更ないので、可動もバッチリです。
手首パーツも組み合わせて、印象的なポーズも可能です。
続いては、別売りのオプションパーツと組み合わせてみました。
まずは、「S.H.Figuarts ウルトラゼロマント」と。
2019年版同様、プロテクター部分を外して装着が可能です。
続いては、「S.H.Figuarts ウルティメイトイージス/ウルトラマンゼロアーマー オプションパーツセット」と。
「ウルティメイトイージス」の装着や、「〜 ファイナルウルティメイトゼロモード」も装備ができます。
また「S.H.Figuarts ストロングコロナゼロ & ルナミラクルゼロセット」に付属する
「ウルトラゼロスパーク」や「ウルトラゼロランス」も手首パーツと合わせて装備ができます。
続いては、他の商品と撮影してみました。
まずは、「ウルトラマンダイナ」と「ウルトラマンコスモス」の力を手にした事でモードチェンジが可能となった
「S.H.Figuarts ストロングコロナゼロ&ルナミラクルゼロセット」と。
色が違うだけですが、それぞれの宿す「ダイナ」と「コスモス」の力によって、戦術を使い分けており、
近年の作品でも度々活躍してくれていますね。
また、カラーバリエーションとしては「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ 10周年Special Color Ver.」と
「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ Special Clear Color Ver.」があります。
これらは通常の「ゼロ」としてのカラバリ商品ですが、塗装色によって見え方が違うのが面白いです。
(※『Special Clear Color Ver.』のは本体は別造形です。)
続いては、究極形態とも言える「S.H.Figuarts シャイニングウルトラマンゼロ」と
UGFで初登場となった更に力を増した「S.H.Figuarts ウルティメイトシャイニングウルトラマンゼロ」と。
頭部以外のデザインが異なり、色もとても派手になって、よりかっこよくなりました。
そして、「ウルトラマンジード」で初登場となった「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロビヨンド」及び
UGFで初登場となった「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロビヨンド(ギャラクシーグリッター)」と。
こちらはもう完全にデザインが新しくなっています。
唯一TVシリーズを持たない「ゼロ」ですが、唯一登場する「ジード」内で、新しい姿になるのはとても驚きました。
以上が、「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)」の簡易レビューでした。
2025年も「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」の放送も決定し、
「ニュージェネレーションスターズ Ver.」が今後も増えるのが期待できますね。
今回のように既に発売済みの商品も、成形色や付属品の変更で再登場してくれるのが楽しみです!
また同番組では「ウルトラマンゼット」へ、新たに「ニュージェネレーションウルトラマンケープ」や
「ニュージェネレーションウルトラマンブローチ」を装着しているので、
ぜひウルトラアーツへ対応した商品化も期待したいです!