トップ ⟩ 簡易レビュー ⟩ 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

2020.07.23

2020年2月にインターネット上で開催されたイベント「TAMASHII Cyber Fes 2020」でサプライズ発表された
S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル」がついに届きました!
ニュージェネレーションヒーローズで唯一、ジードのみが映画で初登場となった最強形態が発売された事になります。

まずはパッケージから。
ブルーを基調に、力強い写真が大きくレイアウトされています。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

つづいては、本体です。
ボディ各所にある円状の模様のほか、全体的に走るラインや襟が見事に造形されています。
膝にかかるパーツも軟質パーツで造形されており、可動に影響がない状態です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

各部の詳細です。
エースのような鶏冠がとても特徴的です。
手首パーツも複数付属していますので、様々なポージングが可能です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

交換用カラータイマーももちろん付属します。
縦長の形状ですが、交換は簡単です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

続いては、「ウルティメイトファイナル」の専用アイテムである「ギガファイナライザー」です。
サイズは本体と同じくらいで、各部の細かい造形も素晴らしいです。
重量はあまり重くなく、片手で持ち上げることも可能なくらいの軽量です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

専用手首パーツを使用することで、片手でももちろんですが、両手でも持つことができます。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル

以上が、「S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル」の簡易レビューでした。
プレバン限定の商品ですが、ニュージェネレーションヒーローズの映画限定形態が出てくれて、嬉しい限りです。
他にも「ウルトラマンギンガビクトリー」「ウルトラマンエクシードX(ベータスパークアーマー)」や
「ウルトラマングルーブ」「ウルトラマンレイガ」もとても人気が高いので、こちらの商品化も期待したいです。

また現在放送中の「ウルトラマンZ」にも、ウルトラマンジードの新形態が登場するので、そちらも期待です。

 

 

 
Language