トップ ⟩ イベント ⟩ 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

2021.08.29

本日8月29日(日)は、池袋サンシャインシティで千秋楽を迎えた「ウルトラヒーローズEXPO 2021 サマーフェスティバル in 池袋・サンシャインシティ」に行ってきました!
前回行ったのは、8月2日(月)の「前期 STAGE1」の時で、「後期 STAGE2」になって初の参加となりました。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

会場には、前回同様、「ウルトラマントリガー」のボーイズトイの他、プライズ景品も展示されておりました。
また前回のレポートで記載した「ウルトラアーツ」関連の展示ですが、前回と変わらない内容でした。
ですが改めて紹介したいと思います。

前回のレポートはこちら

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

まずは、11月に一般販売予定の「S.H.Figuarts ウルトラマントリガー マルチタイプ」。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

そして、9月の発売日まで残す所あと僅かとなった「S.H.Figuarts ウルトラマンゼット オリジナル」と
9月・10月(2次)発送予定の「S.H.Figuarts ウルトラマンゼット ガンマフューチャー」です。
どちらも受け取り次第、簡易レポートをアップ予定です!
また、「ウルトラマンZ」ですが、ついに「ウルトラマントリガー」へのゲスト出演が解禁となりました。

公開された予告では、「ベリアロク」を持った「ゼット オリジナル」や、もうすっかりお馴染みとなった「バロッサ星人」が登場。
果たして、劇中に「セブンガー」や「キングジョー ストレイジカスタム」のほか、ゼットの他の形態も出るのか、楽しみですね!!
また「ゼット オリジナル」と「トリガー」のツーショットを、S.H.Figuartsで再現したいです!

ここからは、前回同様、会場の模様をお伝え致します。
後期 STAGE2」になり、一部の展示品が変更となりました。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

まずは、旧国立競技場で「ウルトラマン」と対峙する怪獣が、「アボラス」→「レッドキング」へ変更になりました。
皆さんはご存知だと思いますが、「アボラス」のスーツは、元々「レッドキング」を改造したものですので
元に戻った事になりますね。ですが、「アボラス」のスーツは、後に「レッドキング(二代目)」へ改造されたようですので
ある意味、さらに改造されたような感じでしょうか。体色も金色に近いので、後者かもしれませんね。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

次は、「ウルトラマンジャック」と対峙する怪獣が、「バニラ」→「ギーストロン」へ変更になりました。
ギーストロン」は、「帰ってきたウルトラマン」に登場する「アーストロン」の亜種もしくは、その系譜に属するような怪獣ですので
こちらの組み合わせも素晴らしい選択だったと思います。「バニラ」と「ジャック」の組み合わせも私は好きです。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

次は、「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」コーナーに展示されていた「アンドロメロス」です。
武器である「ダブルサーベル」が「ダブルランサー」へ変更になっていました。
それに伴い、ポージングも変更となっています。どちらも印象的な武器ですので、かっこいいですね!

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

次は、会場奥に展示されていた「キリエロイドII」ですが、
地獄の門」も開き、「スカイタイプ対応」の翼が映えました。
当時、「ティガ」の放送をリアルタイムで見ていた自分としては、
キリエロイドも、ティガのようにその特性に合わせて姿を変える姿に衝撃を受けました。
これにより、ティガと対等な力を持つ強力な敵のような印象でしたので、まさか見れるとは思いませんでした。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

そして、今回私が「後期」で一番見たかったのが、彼らです。
映画「ウルトラマンティガ THE FINAL ODYSSEY」に登場した、「闇の3巨人」です!
前期」のステージには登場し、その際は、比較的前列で見れたので、間近でこの三人とのバトルが見れたのは嬉しかったですが
後期」は展示物として、登場してくれました。私が「ティガ」の中で、一番好きなヴィランがこの三人かもしれません。
登場した映画もですし、彼らと対峙する毎に、光を取り戻すティガもかっこよく、大好きな作品です。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

まずは「剛力戦士ダーラム」です。
ティガダーク」を「マイフレンド」といい、その力強い技で追い詰めました。
放った光線を「ティガダーク」によって光の力に変えられ、「ティガトルネード」となり、反撃され爆散しました。
実際スーツを間近で見ましたが、従来のウェットスーツの上から着用する形で、装飾類があるようです。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

続いては、「俊敏戦士ヒュドラ」。
ダーラム」と異なり、シンプルな造形ですね。見るからに俊敏さを感じます。
右腕には「ドラフォーク」を備え、ここから光線を放つことができます。
左右非対称の模様が特徴的ですね。「ドラフォーク」は劇中で、二股に別れました。
こちらも「ダーラム」同様、放った光線を「ティガトルネード」に吸収され
ティガブラスト」となって、反撃にあい、爆散しました。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

最後に、「ティガ」のかつての恋人でもある「愛憎戦士カミーラ」です。
かつて愛した「ティガダーク」を復活させるため、ダイゴに「ブラックスパークレンス」を渡します。
しかし、その愛情が憎しみに変わり、対峙することとなりました。
最後は「デモンゾーア」へ変貌しますが、「グリッターティガ」によって、敗北しました。

また、「カミーラ」が使っているスパークレンスと、「ブラックスパークレンス」のセットが
現在プレミアムバンダイにて、受注中です。私はすぐ注文しました!発売が楽しみです!

そして、最後は、ウルトラマンのイベントで恒例の「ウルトラショット」です。
今回私が行った時間帯では「ウルトラマントリガー」と「ウルトラマンティガ」でした。
会場奥には、「ウルトラショット」に登場するウルトラマンが現れますが、もちろん「ティガ」が登場しました。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

…しかし、ティガの左右から「ウルトラマンダイナ」と「ウルトラマンガイア」が登場。
TDG」の3人が揃いました。リアルタイムで彼らの活躍を見ていた自分は、すぐにウルトラショットに並びました。
そして撮影した写真がこちら。

【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました② 【レポ】ウルトラヒーローズEXPO 2021に行ってきました②

列も最後尾の方になってしまい、やはりこの三人が人気な為か、ステージの始まるギリギリ5分前に撮り終えました。
少々、慌てた状態でしたが、何とか彼らのスリーショットを撮影でき、幸せに思います。

以上が、「ウルトラヒーローズEXPO 2021 サマーフェスティバル in 池袋・サンシャインシティ」のレポでした。
前期 STAGE1」のステージも最高に面白かったですが、「後期 STAGE2」も素晴らしかったです!
また今回私がリアルタイムで見ていた、「TDG」の3人のヒーローショットを撮影できたのが幸せでした。
そして、「闇の3巨人」や、TBSに置かれていたティガ像を見ることができたなど、素晴らしいイベントでした。
関係者様、スタッフ様、キャスト様。長い期間、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
またイベントが開催されれば、行きたいと思いますので、楽しみにしたいと思います!!

最後のステージ後、「ウルトラマントリガー」をはじめ、「マルゥル」や「ウルトラマンゼット ガンマフューチャー」、
「ウルトラマンロッソ」「ウルトラマンブル」「ウルトラウーマングリージョ」がお見送りしてくれました。
激しいバトルが終わった後も、こうしてお見送りしてくれたのは感動しました。
ありがとうございました!またお疲れさまでした。

 
Language