トップ ⟩ 簡易レビュー ⟩ 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

2021.07.20

<<< 行きますよ、ハルキさん! >>>
<<< 押忍!! >>>
<<< ジーッとしてても、ドーにもならねぇ!! >>>

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

2017年に放送された「ウルトラマンジード」の主人公、朝倉リクが帰ってきました!
ウルトラマンZ」第6話に登場し、デビルスプリンターによって復活した「ギルバリス」との戦いで、ジードライザーが故障。
ウルトラマンヒカリによって授けられた「ウルトラゼットライザー」を使って新たな姿に変身しました。
その姿こそ、「ウルトラマンジード ギャラクシーライジング」です!
同じニュージェネレーションヒーローズである「ギンガ」「エックス」「オーブ」のウルトラメダルを使って変身します。
まるで強化アーマーを纏ったようなデザインで、どのような登場の仕方をするのか、放送前から楽しみでしたが
実際に活躍する姿は、今まで以上に俊敏に動き、攻撃力がさらに増したようなアクションで、とてもしびれました。
そんな新しい形態が、さっそくウルトラアーツで商品化されましたので、簡易レビューを行いたいと思います!

まずはパッケージ。
毎回お馴染みのデザインパターンですね。
今回も、商品写真と実際のスーツの大きい写真が目立ち、とてもカッコいいです。
配色は、鮮やかなブルーで、スーツ自体や目の色と合わせている感じがします。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

続いては、本体です。
全体的にアーマーをまとったような斬新なデザインで、とてもカッコいいです。
頭部デザインがプリミティブのままなので、よりそのように感じます。
配色ですが、ブルー系をベースに、レッドとゴールドの差し色がとても映えますね。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

各部の詳細です。
まさにアーマーのような各部のデザインです。
どこか「ベリアルアトロシアス」を彷彿とさせる部分もあります。
また手足の突起も再現され、これを使って劇中では戦っていたのが印象的です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

アーマーをまとっているようなデザインなので、可動域は気になりましたが、
あまり干渉することはありませんが、少し気を使う感じがしますが、問題ありません。
これで、劇中のように荒々しく俊敏に動く姿も再現できます。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

手首パーツですが、左右4種類付属します。
握りこぶしの他、手刀や大きく開いた手などがあります。
これにより、必殺技「レッキングフェニックス」のポージングも可能です。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

もちろん、胸のカラータイマーも交換可能。
裏の突起の幅が左右で異なるので、前後を間違えることもありませんでした。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

また、5月に発送された「S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)」に付属していた
ウルトラゼットライザー」用の持ち手も付属します。これにより、劇中での再現も可能です。
簡易レビュー「S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)」

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

そして、劇中でアラスカ北部で発掘された槍状の武器「ゼットランスアロー」が付属します。
こちらもとても細かく造形されており、尖っている部分があるので、取扱に注意です。
劇中ではペギラを始め、多くの戦いの中で、形態問わず、利用されていましたね。
槍のように使ったり、光の矢を放ったりしていました。
もちろん「S.H.Figuarts ウルトラマンゼット アルファエッジ」用の専用手首パーツも付属しますので
問題なく持たせることが可能なので、劇中での活躍のように持たせることができます。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

劇中で共演した「ウルトラマンゼット アルファエッジ」や、「ウルトラマンゼロ」と撮ってみました。
ゼットとジードの共演にはワクワクしましたが、やはりゼロが登場した時は鳥肌が立ちましたね。
さすが坂本浩一監督の演出だけあって、入れ替わり立ち替わりに、ゼットやゼロの形態が変わったり、
ベリアル融合獣が次々と切り替わる演出もカッコよかったです。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

また、発売済みのジード各種とも。比較的、ジードは商品化が多い印象ですね。
こうして並べてみると、ウルトラマンとベリアルのウルトラカプセルで変身した基本形態「プリミティブ」、
ゼロとウルトラの父の力を借りた「マグニフィセント」や、キングとベリアルの力を借りた「ロイヤルメガマスター」など
それぞれの要素を持ったデザインとは違い、ニュージェネの3人の力を借りているものの、全く独立したデザインが印象的です。
また、イベント・ショーなどで対峙した「ジードダークネス」とも絡ませてみました。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

親子のツーショットも撮ってみました。
最初にデザインをみた時は、前述もしましたが、どこか「ベリアル アトロシアス」に似ている印象がありました。
こうして実際に並べてみてみると、どこか共通点もある感じがします。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

以上が、「S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング」の簡易レビューでした。
強化アーマーをまとっているデザインで、可動時の干渉などは心配でしたが、実際に触れてみると、心配は不要でした。
各部の再現はもちろん、「ゼット アルファエッジ」用の武器類の付属や、別の商品に付属する武器類への対応パーツを付属してくれるなど
本体だけではなく、付属品類もとても大満足という内容でした。

———————————————————————————————————————————————————–

続いては、今後の『ウルトラアーツ』情報です。
次回の新作ですが、8月はお休みです。

「ウルトラマンZ」関連ですが、1ヶ月空いて、9月に「S.H.Figuarts ウルトラマンゼットオリジナル」及び
S.H.Figuarts ウルトラマンゼット ガンマフューチャー」が発売されます。どちらも大人気で、即完してしまいました。
「ゼットオリジナル」に関しては、まだ発売日までに予約受付をするお店などもあると思いますので、諦めないでくださいね。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

また「ゼット ガンマフューチャー」に関しては、2次受注分は10月に発送となります。
そして、参考出品ですが「ベータスマッシュ」「デルタライズクロー」が発表済みですので、こちらの続報も期待したいと思います。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

そして、今月末には「S.H.Figuarts 真骨彫製法 ウルトラマンティガ マルチタイプ」が発売となります!
発売日まで残りわずかですが、徐々に取扱や直前予約の受付なども行っていく場合がございますので、
決して、高価出品には手を出さないようにしてくださいね。
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング

 
Language