トップ ⟩ 簡易レビュー ⟩ 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

2021.05.26

<<< 隊長!また、会えますよね… >>>
<<< …じゃぁな! >>>

2016年に放送された「ウルトラマンオーブ」に登場し、主人公クレナイ・ガイの宿敵である「ジャグラスジャグラー」が帰ってきました!
今回の「ウルトラマンZ」では、なんと地球防衛軍日本支部の対怪獣ロボット部隊「ストレイジ」の隊長「ヘビクラ・ショウタ」として、素性を隠し、登場。
第5話でついに、「ジャグラスジャグラー」としての姿を現しました。放送開始当初から一部の視聴者からは予想はされていましたが、まさかそれが的中するとは…。
ですが、とても人気なキャラクターですので、再びこのような形で登場してくれるのは、とても嬉しかったです。
そして、ウルトラアーツでも一部仕様変更して、再リリースされました!
元々、高クオリティで人気の高い商品ですので、一部仕様変更品とはいえ、再リリースしてくれるのはありがたいですね!!
ではさっそく、簡易レビューをお送りします!

まずは、パッケージ。
毎度お馴染みの基本的なレイアウトはそのままで、ジャグラーをイメージしたオレンジ色が映えます。
そして実写の写真ですが、今回はダークゼットライザーを構えたものとなっています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

続いては、本体です。
過去2商品が販売されていますので、造形に関しては、変更はありません。
ただし今回は、塗装が一新され、より実際のスーツのように変更されました。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

各部の詳細です。
基本的な造形は、前商品と変更はないですが、塗装色が変更になった為、より劇中に近くなりました。
特にオレンジ部分や甲冑の部分は、よりメリハリがでて、とても際立っています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

胸の三日月や、両目の塗装色もよりハッキリとしており、とても目立ちます。
渦中部分もトーンが落とされ、実際のスーツのように落ち着いた配色になっています。
前商品では、胸パーツは交換できましたが、今回は交換するパーツは付属しません。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

手首パーツですが、左手用5種、右手用3種が付属します。
蛇心剣の持ち手や、平手、若干閉じた手や、指をさしているものなどがあります。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

付属する「蛇心剣」も刀身が上海版のようにメタリックレッドに塗装され、こちらも劇中と同じです。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

過去の2商品と比べてみました。まずは、最初の商品「S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー」。
左が本商品。右が過去商品です。オレンジ部分がより濃くなり、シルバー部分もガンメタに近づきました。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

続いては、上海のイベント限定商品「S.H.Figuarts ジャグラス ジャグラー ULTRA HEROES TAMASHII Limited Ver.」。
左が本商品。右が上海版です。本商品より、上海版の方がより濃くなっており、胸の三日月がより目立ってますね。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

今回の「ニュージェネレーションエディション」は、塗装色に関しては、上記2点の中間のような配色です。
過去の2商品に関しても、とても完成度は高く、素晴らしいですが、より劇中に近づいた事がわかります。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

そして今回新たに付属するのが、2種類の「ゼットライザー」です。
ひとつは、ウルトラマンゼットが師匠である「ウルトラマンゼロ」から託された「ウルトラゼットライザー」です。
今回はボーナスパーツという位置づけで、ウルトラマンゼット用の左右手首パーツと共に、付属します。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

もうひとつは、ハルキが持っていたゼットライザーからジャグラスジャグラーが生み出した「ダークゼットライザー」です。
このアイテムを使って、「ゼッパンドン」や「ファイブキング(トライキング)」を召喚しました。
今回はジャグラー用の持ち手も付属します。メダル装填部分がクリア素材でできており、閉じた状態です。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

どちらも造形がとても細かく、劇中の印象そのままを立体化しています。
劇中では、ゼットのほか「ジード ギャラクシーライジング」や、
ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』では「ゼロ」も使っていましたね。
ですので、ジードやゼロにも持たせられるか試してみました。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

結果はこちら。
それぞれに付属する手首パーツを無理やり使用し、持たせる事が可能ですが、
使用した手首パーツの変形の恐れがあるので、おすすめしません。自己責任でお願いします。
ちなみに、7月発送予定の「S.H.Figuarts ウルトラマンジード ギャラクシーライジング」には
専用手首パーツが付属するので「ウルトラゼットライザー」を持たせる事が可能です。

最後に、発売済みの「ウルトラマンゼット アルファエッジ」及び、「ウルトラマンオーブ オーブオリジン」と。
2021年5月現在まで、ゼットとオーブは共演はないので、いつかはスリーショットが見たいですね!

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー(ニュージェネレーションエディション)

以上が、「S.H.Figuarts ジャグラスジャグラー ニュージェネレーションエディション」の簡易レビューでした。

オーブ放送時でも既に圧倒的な人気を誇った「ジャグラスジャグラー」ですが、Zにも新たな設定を加え、再登場。
チームを率いる隊長としての活躍が、とてもかっこよかったですね。
それに合わせて、「ウルトラアーツ」でも一部仕様変更を行い、復活してくれました。
元々の完成度が高いだけに、塗装の変更だけで、より劇中や実際のスーツに近づき、とてもかっこよくなりました。
現在までに、合計3体存在しますが、どれもカッコいいので、お気に入りのアイテムです。

また、ウルトラマンZ関連で言うと「ベータスマッシュ」「デルタライズクロー」がまだ商品化が決まっていないので
ぜひこの2体の商品化も期待したいです。もちろん、今後発送する「セブンガー」以外の特空機も期待します。
また月末に開催予定でした「TAMASHII Features 2021 S.H.Figuarts division」に関しては、
新型コロナ感染を鑑み、開催中止が発表されました。
代替イベントなどの情報はまだありませんが、参考出品に期待したいと思います!

 
Language