トップ ⟩ 簡易レビュー ⟩ 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

2025.02.15

<< ジーッとしてても、どうにもならねぇ!! >>
<< 決めるぜ、覚悟!! >>

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

2017年に放送を開始した「ウルトラマンジード」。
ウルトラの星に生まれ闇へと堕ちた「ウルトラマンベリアル」の遺伝子を持ち、
その運命に立ち向かい、苦悩する主人公・朝倉リクの姿が描かれていました。
リクを演じるのは、自身も「ウルトラマン」が大好きな俳優・濱田龍臣さん。
放送後も「ウルトラマンZ」等に客演するなど、現在でも人気が高い作品です。
今回は、基本形態である「ウルトラマンジード プリミティブ」が、
ニュージェネレーションスターズ Ver.」として再登場しましたので、
さっそく簡易レビューをしたいと思います!

パッケージ

まずはパッケージ。
お馴染みの直線レイアウトで、今回のテーマカラーは、レッドとシルバー。
実際のスーツの写真が大きく掲載されています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

本体

続いては、本体。
造形は、2018年に発売されたものと変更はありません。
ジード」が発売された頃から、造形面では、
円谷プロの造形部門であるLSSの協力が明記されはじめました。
特にニュージェネレーションヒーローズ達は、実際のスーツをスキャンし、
可動フィギュアへの落とし込みと、小さいサイズでの見え方への修正や微調整が行われています。
ですので、実際のスーツと見比べた時に若干違う部分があったとしても、
約15cmサイズのフィギュアとしてかっこよく見せる為のアレンジということのようです。
また、塗装色については、特に両目やカラータイマー部分の青みが強くなった印象です。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

頭部

続いては、細部。まずは、頭部から。
特徴的なのは、やはりインパクトのある両目のデザインですね。
青部分も綺麗に塗装され、細かいモールドもきっちり造形されています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

胸部

続いては胸部。
初代ウルトラマン等のベーシックなテイストを持ちつつ、
特徴的なカラータイマーのデザインや、ラインなどが見事に造形されています。
もちろん、カラータイマーは交換が可能です。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

腹部・腰部

続いては、腹部や腰部。
こちらも特徴的な複雑な模様は、バッチリ造形されています。
可動域も広く、可動がさせやすくなっています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

両腕・両脚

続いては、両腕と両脚。
腕にはヒレのような造形がついているのが特徴的です。
可動もしやすく、模様のパターンも完璧に再現されています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

手首パーツ

続いては、手首パーツ。
今回は、2018年版や、2020年に発売した「ニュージェネレーションエディション」より1種多く、
全4種の手首パーツが付属します。ほとんどが、開き手です。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

付属品

続いては、付属品。
今回は、2018年版に付属していた「レッキングバーストエフェクトパーツ」が付属します。
造形に変更は無く、塗装色の変更に留まっています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

比較

続いては、過去商品との比較です。
各写真内、左から「本商品」「2018年版」「2019年版(海外イベント限定品)」「2020年版」、
S.H.Figuarts ウルトラマンジードダークネス」です。
すべて造形の変更はなく、塗装色や付属品の変更に留まっています。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

ポージング

続いては、ポージング。
前述の通り、LSSの協力が明記されはじめ、造形が一段と向上したので、
より様々なポージングが可能となりました。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

他の商品と

続いては、他の商品と。
既に発売済みの「S.H.Figuarts ウルトラマンジード マグニフィセント」、
S.H.Figuarts ウルトラマンジード ロイヤルメガマスター」、
S.H.Figuarts ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル」と。
劇中ではウルトラカプセルを駆使して、様々な形態で怪獣や宇宙人と戦いました。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

さいごに

以上が、「S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)」の簡易レビューでした。
2018年の発売以来、それぞれ仕様変更し、今回は「ニュージェネレーションスターズ Ver」として再登場してくれました。
基本的には2018年の内容を踏襲していますが、近年は再販も無かったので、今回の再登場は嬉しかったです。
また劇中に登場した「ソリッドバーニング」や「アクロスマッシャー」の商品化にも期待したいですね。

【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)
【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.) 【簡易レビュー】S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)

そして、3月には「S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル(ダークネスヒールズ Ver.)」や、
4月には「S.H.Figuarts ウルトラマンギンガ(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)」、
S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)」の発売が控えているので、
こちらも楽しみです!

 
Language