トップ ⟩ イベント ⟩ 【予想】魂ネイション 2022 ウルトラアーツ展示予想

【予想】魂ネイション 2022 ウルトラアーツ展示予想

2022.09.19

8月9日(火)に毎年恒例のイベント「TAMASHII NATION」の開催が発表されました!
昨年はオンラインでの開催でしたが、今年は約3年ぶりに東京・秋葉原での開催が決定しました!
日程は11月18日(金)〜 20日(日)の3日間ベルサール秋葉原で開催予定です。
私も絶対参加したいと思いますので、参加次第、簡易レポートをする予定です!

「TAMASHII NATION 2022 TOKYO」公式ページはこちら

また、同イベントの開催を記念して、こちらも毎年恒例の「開催記念商品」が発表されました。
こちらは既に一部のCLUB TAMASHII MEMBERSの会員は先行購入及び抽選販売が行われました。

今年は、2021年に放送され、2022年に劇場公開及びネット配信された「ウルトラマントリガー エピソードZ」より
劇中終盤に登場したヴィラン「イーヴィルトリガー」が選ばれました。
いつか商品化してくれるとは思いましたが、まさか「開催記念商品」として商品化するとは思いませんでしたね。
劇中で登場した「ウルトラマンゼット レッドダメージ ver」も再現できるオプションパーツ付きです。

こちらの商品(というか開催記念商品全体)については、事前の抽選予約で様々な意見が寄せられました。
例年の抽選販売であれば、「当選」する方がほとんどだった記憶がありますが、今年はその逆でした。
例年とは異なり、コロナ禍や物価高騰等による準備数の減少が予想されますが、ぜひ事後抽選販売では、多くの方が当選することを祈ります。

事後の販売方法については、「TAMASHII NATION 2022 TOKYO」の公式ページをご覧ください。

そして、今回も昨年同様、「参考出品」されるであろう商品の展示予想をしたいと思います!
別のイベントですが、東京・秋葉原にリニューアルオープンした「TAMASHII NATIONS STORE TOKYO」の
オープニングイベント「S.H.Figuarts Party!」の展示予想を踏襲、精査した上で、まとめてみました。

!注意 ここから下の内容は、あくまで個人の予想です。ご注意ください!

↓ 個人的な予想です ↓

↓ 個人的な予想です ↓

↓ 個人的な予想です ↓

↓ 個人的な予想です ↓

ウルトラマンデッカー関連

ウルトラマンデッカー ストロングタイプ
ウルトラマンデッカー ミラクルタイプ
ウルトラマンデッカー ダイナミックタイプ ← 2022/09/27追記
電脳魔人テラフェイザー

まずは、現在放送中の「ウルトラマンデッカー」です。
既に「フラッシュタイプ」の発売は決定しているので、残りの2形態の商品化が期待されます。
またかつての「ウルトラマンZ」の時のように、「特空機」枠と同じように「電脳魔人テラフェイザー」も期待です。
先日は「ウインダム」も受注を開始しましたので、「ディメンションカード怪獣(カプセル怪獣)」の残りの2体も欲しいですね。
2022/09/27追記
昨日「ウルトラマンデッカー」の最強の姿「ダイナミックタイプ」が解禁となりました。
こちらも参考出品に期待です。

ウルトラマントリガー関連

ウルトラマントリガー パワータイプ
ダーゴン
ヒュドラム

続いては「デッカー」にも客演を果たした「ウルトラマントリガー」関連。
先日は「グリッタートリガーエタニティ」の商品化が決定し、既に受注も始まっています。(※現在は終了)
残りの形態である「パワータイプ」の商品化が待たれます。
トリガートゥルース」ですが、最終回の1回だけの登場ですので、期待薄です。
また、先日復活を果たした「カルミラ」ですが、残りの2人「ダーゴン」「ヒュドラム」も期待です。
やはり闇の3巨人は、並べたいですね。

TDG関連

ウルトラマンティガ スカイタイプ
ウルトラマンダイナ フラッシュタイプ

続いては、放送開始25周年を迎える「TDG」関連。
今年は「ウルトラマンダイナ」が25周年を迎えるので、ぜひ商品化を期待したいですね。
やはりこの記念すべき機会に商品化して欲しいです。
また昨年発売された「ウルトラマンティガ」についても、残りの形態である「スカイタイプ」も期待したいです。
やはりこちらも全形態揃えて飾りたいですね。

ウルトラギャラクシーファイト関連

ウルトラマンジョーニアス
ウルトラマンレグロス ← 22年10月31日追記:商品化が決定しました!
アブソリュートディアボロ
アブソリュートティターン
ウルトラウーマングリージョダークネス
・ソラ ← 22年11月12日追記

続いては、ツブラヤイマジネーションで好評配信中の「ウルトラギャラクシーファイト 運命の衝突」関連。
今作では「ウルトラマンゼロ」をセブンやレオと鍛え上げた「ウルトラマンジョーニアス」や
単独作品の製作も決定した「ウルトラマンレグロス」も商品化を期待したいですね。← 22年10月31日追記:商品化が決定しました!
そして、同じ「コスモ幻獣拳」を使う「アブソリュートディアボロ」や、「アブソリュートティターン」も期待です。
前回は「アブソリュートタルタロス」が参考出品されたので、商品化が決まって欲しいですね。
また、同作で誕生した「ウルトラウーマングリージョダークネス」も商品化希望です。

22年11月12日追記
そして、先日公開された11月19日に配信される番組の告知画像に、「ソラ」が掲載されていました。
初登場は、ウルフェスのステージですが、「ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」で映像作品に登場。
商品化となれば、かなりの大出世です。期待したいですね。


「シン・ウルトラマン」関連

 22年11月12日追記

ウルトラマン(シン・ウルトラマン)降着時 ver.
ウルトラマン(シン・ウルトラマン)エネルギー消耗 ver.
外星人メフィラス
外星人ザラブ
透明禍威獣ネロンガ
地底禍威獣ガボラ

出展のラインナップに入っていましたので、追記です。
やはり劇中に登場する、2種類の形態がほしいですね。
最初に降着し、「ネロンガ」と対峙した姿と、戦いでエネルギーが消耗した姿の商品化に期待です。
また、壮絶な戦いを繰り広げた「外星人メフィラス」や、「にせウルトラマン」に化けて戦った「外星人ザラブ」も期待したいです。
ネロンガ」や「ガボラ」に関しては、立体化はされても、商品化は期待薄です。
ザラブ」に関しても、劇中の背面がえぐれたようなデザインをどう再現するのかが気になります。


その他

ウルトラセブン
ウルトラマンレオ用ウルトラマント

最後は、その他の作品から。
まずは先日円谷プロから発表された「55周年記念」企画の続報が気になる「ウルトラセブン」。
世代を超え、絶大な人気を誇る「ウルトラセブン」ですが、造形をリニューアルもしくは「真骨彫製法」にて商品化が期待されます。
またその弟子で、息子・ゼロの師匠でもある「ウルトラマンレオ」が着用する「ウルトラマント」にも期待です。
彼がゼロへ贈った「ウルトラゼロマント」や「テクターギア」も商品化されていますから、レオにもマントを羽織らせたいですね。

最後に

以上が、今回リアルイベント開催される「TAMASHII NATION 2022」の展示予想でした。
今回は、現在放送中の「ウルトラマンデッカー」や「ウルトラマントリガー」などを取り上げましたが
これ以外にも、「Figuarts mini」や「Figuarts ZERO」などの商品が展示されると予想されますので、その内容に期待ですね。
今回予想した中で、どれか一つでも実際に展示され、商品化してもらえたら嬉しいです!

前述したとおり、今回のイベントには当方も参加予定ですので、Twitterでの発信やイベントレポートも行おうと思います!

 
Language