トップ ⟩ その他 ⟩ 皆様にAmazonで適正価格でウルトラアーツを購入していただく為に

皆様にAmazonで適正価格でウルトラアーツを購入していただく為に

2021.02.04

近頃は「ウルトラアーツ」の他、数多くのフィギュアを「Amazon(アマゾン)」でご購入される方がいらっしゃると思います。
予約が解禁になった際、SNS等でよく見かける意見の中で、「Amazonの価格が高い」「Amazonが転売ヤー価格」「Amazonがボッタクリ」などが散見されます。
ですが、「Amazon(アマゾン)」自体が、定価以上の値段を付けて販売することは、一切ありません
今回は、なるべく定価以上で皆さんに購入してほしくないので、Amazonでの購入についての代表的な注意点をまとめました。

最近はAmazonで多くの商品が出品されていますが、定価以上の値段を付けて販売しているのは、「業者(転売ヤー)」と考えていいと思います。
この「業者(転売ヤー)」の中にも、細かく区分されるものがあると思いますが、今回はひとくくりで説明させて頂きます。
ですので、「Amazon(アマゾン)が高額出品している」のではなく、「Amazonに出店している『業者(転売ヤー)』が高額出品している」という事です。

では実際の商品の写真を使用してご説明させて頂きます。
今回例として使用する商品は、2020年12月に発売したばかりの「S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ニュージェネレーションエディション)」です。
こちらの商品は、定価が「6,050円(税込)」です。
アマゾンで検索してみると、多くの出品がされています。
その中で、25%引きの「4,525円(税込)」の価格の商品がありました。
画面右の「カートに入れる」ボタンの下に、「出荷元:」「販売元:」の表記があります。
この表記が「Amazon.co.jp」とされていたら、これは「Amazonが出品している商品」ということです。

一方、定価が「6,050円(税込)」ですが、それより高額の出品がありました。
価格は、なんと「7,500円」で出品されています。
画面右の「カートに入れる」ボタンの下を確認すると、「出荷元:」「販売元:」の表記が
Amazon.co.jp」ではなく、「業者A(※名前を伏せます)」が記載されています。
この商品は、この「業者A」が出品しているという事です。
ですので、これは「アマゾンが出品している商品ではない」ということになります。

次は、スマホ版の画面で説明します。
こちらが定価以下の価格で出品している「Amazon.co.jp」の画面です。

カートに入れる」ボタンの下に、「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します。」と明記されています。
この商品は、「Amazon.co.jpが出品している商品」という事です。

一方、定価以上で出品されている方を確認すると「この商品は、業者Aが販売、発送します。」と明記されています。
ですので、こちらは「アマゾンが出品している商品ではない」ということです。

一見、「アマゾンを開いているのだから、アマゾンが売っている」と誤解しやすいですが、
アマゾンでは多くのアマゾン以外の店舗が、同じ商品を出品することができます
その為、店舗によって同じ商品でも価格が異なります。
ですが、その価格は、アマゾン自体の出品は、定価を上回ることはありません
ですので、上記のように「出荷元:」「販売元:」を確認して、購入する際は注意しましょう。
特に定価以上の価格の時は、あまり利用しないほうがいいかもしれません。
また定価以下のものであっても、状態が悪いものが送られてきたりする場合がありますので、こちらも注意が必要です。
もちろんすべての業者が悪質という訳ではなく、きちんと商品を発送してくれる業者もたくさんあります。

あくまで商品の購入は自己責任ですが、定価以上の出品者から購入してしまうと、ますます「転売ヤー」が増えると予想されます。
ですので、なるべくこういう出品者から購入を控え、適正価格で購入もしくは、信頼できる出店者からの購入をおすすめします。

そうなると、「生産数を増やして欲しい」「生産数が少ない」という意見も出ると思います。
確かにそういう事もあるかと思いますが、多く商品を生産するのにも、時間とコストなどがかかり、どうしても生産数に限りがあります。
またメーカーも企業ですので、多く生産しすぎて在庫を増やしたくない・赤字を増やしたくないと感じるのも当然です。
現在はコロナ禍ですので、ますますそういう事も考えられていると思われます。
その限られた生産数の中で、皆さんが手に入れることができるようにするには、まずは少しでも「転売ヤー」を無くすことです。
それを行うためにも、こういった悪質な出品者からはなるべく買わない方がいいと思います。

 
Language