トップ ⟩ イベント ⟩ 【予想】魂ネイション2020 ウルトラアーツ展示品予想

【予想】魂ネイション2020 ウルトラアーツ展示品予想

2020.08.25

2020年11月6日(金)〜 8日(日)まで、毎年恒例の「TAMASHII NATION 2020」が開催されることが発表されました。
今回は新型コロナウィルスの感染予防のため、初のオンライン開催となる模様です。

【開催情報】
開催日:2020年11月6日(金)〜 8日(日)
会場:オンライン(https://tamashii.jp/special/tamashii_nation/

【開催記念商品(※ウルトラアーツのみを記載)】
・S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ 10周年 Special Color Ver. 6,050円(税込)
※受注方法、販売方法については、20年9月1日(火)にて発表。


※公式サイトより引用

今年は例年とは異なり、インターネット上でのオンライン開催となりました。
これはどうしても会場が『密』になってしまうので、新型コロナ対策として、仕方ないですね。

また毎年恒例の「開催記念商品」についてですが、昨年同様「ウルトラマンゼロ」が選ばれました。
昨年は「ストロングコロナゼロ&ルナミラクルゼロ」の2体セットでしたが
今回は「10周年 Special Color Ver.」として、カラーリングがメタリック調になっています。
そして、10周年記念ロゴ入りの台座もセット。その為、エフェクトパーツ等の付属はされないかもしれませんね。
商品の詳細や販売方法等は、20年9月1日(火)に発表とのことでしたので、楽しみにしたいと思います。

そして、気になる展示内容ですが、昨年は同時期に発表された「ウルトラマンタイガ」と
「ウルトラギャラクシーファイト ニュージェネレーションヒーローズ」がメインでした。

→ 昨年2019年開催のレポート記事はこちら

今年も現在放送中の「ウルトラマンZ」と今冬配信が決定した
ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀」がフィーチャーされることは間違い無さそうです。

そこで、昨年などの展示内容を踏まえ、今年の展示内容を自分なりに予想してみたいと思います。

展示内容の予想
あくまで予想です。確定情報ではありません。

ウルトラマンZ関連
・ウルトラマンゼット オリジナル
・ウルトラマンゼット ベータスマッシュ
・ウルトラマンゼット ガンマフューチャー
・ウルトラマンゼロ(ウルトラゼロマント付き)
・ウルトラマンジード ギャラクシーライジング
・ジャグラスジャグラー(仕様変更)
・ウルトラマンレオ
・ウルトラマンティガ
・ウルトラマンダイナ
・ウルトラマンガイア

まずは、現在放送中の『ウルトラマンZ関連』です。
主役のウルトラマンゼットの残りの形態は少なからず、展示されると思われます。
そしてその師匠であり、今回から「ウルトラゼロマント」を羽織ったゼロも予想されます。
また、新たな力を手に入れた「ウルトラマンジード」も立体化されていてほしいです。
「ストレイジ」の隊長であるヘビクラショウタ = ジャグラスジャグラーも、仕様変更品で出るかもしれません。
劇中で「ダークゼットライザー」を使っていたので、それを付属させたものも発表されるかもしれませんね。
他にも「アルファエッジ」が既に発売することと、「ウルトラ6兄弟」の次のウルトラ戦士ということで
ウルトラマンレオ」も可能性があるかもしれませんし、「ガンマフューチャー」の登場で更に注目度が増した
ウルトラマンティガ」「ウルトラマンダイナ」「ウルトラマンガイア」も期待できます。

 

ウルトラギャラクシーファイト関連
・ウルトラマンベリアル(アーリースタイル)
・ウルトラマン80
・ユリアン
・ウルトラマングレート
・ウルトラマンパワード
・ウルトラマンネオス
・ウルトラセブン21
・ウルトラマンマックス
・ウルトラマンメビウス
・ウルトラマンヒカリ
・アブソリュートタルタロス

そして、今冬から配信開始される『〜 大いなる陰謀』に登場するキャラクターも展示が期待されます。
なんと言っても、今回の作品はかつてあまりスポットが当たらなかったウルトラ戦士が登場するので
これを機会に、立体化される可能性が高まってきました。
今でも支持を集める「ウルトラマン80」や、「ウルトラマンメビウス」「ウルトラマンヒカリ」なども期待したいです。
そして、なんと言っても私と同世代の方なら熱狂したであろう「ウルトラマングレート」「ウルトラマンパワード」の海外勢や
パイロット版からオリジナルビデオ作品に発展した「ウルトラマンネオス」「ウルトラセブン21」も期待したいです。
新作の『〜大いなる陰謀』のメインビジュアルにも映る、「ウルトラマンベリアル(アーリースタイル)」や
今回の宿敵「アブソリュートタルタロス」も立体化してくれることを願います。

 

ニュージェネレーション枠
・ウルトラマンビクトリーナイト
・ウルトラマンギンガビクトリー
・ウルトラマンエクシードX(ベータスパークアーマー)
・ウルトラマンオーブ トリニティ
・ウルトラマングルーブ
・ウルトラマンタイガ フォトンアース
・ウルトラマンレイガ

また、ニュージェネレーション達もまだまだ人気は絶えません。
「ウルトラマンジード ウルティメイトファイナル」や「ウルトラマンギンガストリウム」が既に商品化しているので
残されたニュージェネレーション達のパワーアップ形態も、立体化される可能性もあります。
現在公開中の「劇場版ウルトラマンタイガ ニュージェネクライマックス」で活躍しているので、立体化も有り得そうです。

 

以上が今回の展示内容の予想です。
参考出品は、開発コストや商品展開等の問題で、数多く作るのは難しいと推測します。
ですが、現在放送中の「ウルトラマンZ」や「〜大いなる陰謀」に登場するキャラクターの中で
注目度や今後の売上等を考えた上で、試作品を作ってくれると思うので、期待したいと思います。
また今回はオンライン上での開催でもありますので、いつもより少ない場合もあります。
イベント終了後に、「TAMASHII NATIONS TOKYO」で少しずつですが、展示される可能性もあるので
初めて実際に見れるのは、そのタイミングかもしれませんね。

そして現在、TNTで既に展示されている参考出品の何点かも
開催時期には発売が決定しているものもあるかもしれませんので、それも期待したいと思います。

特に、この2体↑。
よろしくお願いします!!!

 

 

 
Language