2024年12月27日(金)〜 2025年1月6日(月)まで東京ドームシティで開催されていた
「ウルトラヒーローズEXPO2025 ニューイヤーフェスティバル」に行ってきました。
今回は、年末年始それぞれ1回ずつの参加となりました。
今回は「ウルトラマンカードゲーム」の限定カードがもらえました。
また、数量限定のようですが、「ウルトラマンLINE無料スタンプデザイン」のステッカーももらえました。
ステージへつながる展示コーナーには、沢山の展示品がありました。
その中には、今後発送予定の「ウルトラアーツ」も展示されていました。
まずは、受注終了した「S.H.Figuarts ヒッポリト星人」。2025年5月発送予定です。
今回は、ジオラマも合わせて展示されていました。
そして、「S.H.Figuarts ギャラクシーアーマー」も展示されていました。
今回は付属する「アークフェザー」が追加展示されていました。
展示コーナーには、キャスト陣のパネルの他、
天井のモニター横には、「ユー」が飛んでいました。
今回も怪獣たちのスーツも展示されていました。
今回は「宇宙獣ザディーメ」と「宇宙獣トリゲロス」が展示されており、
特に「トリゲロス」は発光部分が、リレー発光して展示されていました。
「かいじゅうのすみか」コーナーには、「古代怪獣ゴモラ」のジオラマが展示されていました。
2月21日(金)に公開予定の
映画「ウルトラマンアーク THE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク」に登場する
「ギルアーク」がさっそく展示されていました。
造形自体は、「アーク」とは変わりませんが、ボディの色や模様が変更されています。
詳細はまだわかりませんが、公開が楽しみですね。いずれ「アーツ」を発売してほしいです。
そして、1月25日(土)から放送開始の「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」のコーナー。
ここには、「ウルトラゼロマント」を羽織った「ウルトラマンゼロ」の隣に、
新たに「ニュージェネレーションウルトラマンケープ」を羽織った「ウルトラマンゼット」が立っていました。
特に「〜ケープ」姿のゼットは初めて見ることができ、貫禄が増し、頼もしい姿に見えました。
こちらもぜひ「アーツ」に対応した商品が発売して欲しいですね。
「ウルトラマンアーク」関連のDXトイが展示されていました。
劇中に登場するウルトラマンや怪獣の他、
映画に登場する「ギルアーク」のソフビが参考展示されており、発売が期待されます。
また、「ウルトラマンニュージェネレーションスターズ」で、
「ウルトラマンゼット」が装着する「ニュージェネブローチ」も展示されていました。
併せて、今後展開予定のプライズ(クレーンゲーム)景品や、一番くじの景品、
「Ultimate Article」なども展示されていました。
また、「ウルトラレプリカ」やキャンディトイやガシャポン各種、
発売中の「フィギュアライズスタンダード」や、「ウルトラマンカードゲーム」も展示されていました。
ライブステージ後の撮影可能時間には、たくさんのウルトラマンや怪獣が登場しました。
中でも、「アーク」と「ルティオン」の共闘や、「ウルトラマンガイアSSV」、
「ウルトラマンゼロvsウルトロイドゼロ」、「アーク」と「ギヴァス」の共闘などの展開が胸アツでした。
また、「ゼロ」から「ゼット」へ「ニュージェネレーションウルトラマンケープ」が与えられ、
羽織った姿を番組開始よりいち早く見れたのは嬉しかったです。
恒例の「ウルトラショット」も今回参加しました。
今回は年末年始合計で8回。「ブレーザー」は、2回撮影し、異なるポージングをしてくれました。
推しの「ロッソ」「ブル」兄弟をはじめ、「タロウ」「タイガ」の親子、
久しぶりに「ジード」を撮影できました。
また「アーク」は初めて「ソリスアーマー」姿で撮影できました。
会場では、2月21日(金)公開予定の「ウルトラマン THE MOVIE 〜」のムビチケが販売中でした。
購入者には、「ギルアーク」の指人形が配布されていたので、
さっそく購入し、公開を待ちたいと思います。
以上が、「ウルトラヒーローズEXPO2025 ニューイヤーフェスティバル」のレポートでした。
今回も年末年始の1回ずつの参加で、「ヒーローショット」やライブステージ、展示品など大満足の内容でした。
今後も多くのイベントが開催されると思うので、なるべく多くのイベントに参加していきたいと思います!