皆さま、新年あけましておめでとうございます!
本年2025年も引き続き、情報発信や簡易レビューをしていきたいと思います!
さっそく、2025年に発売する商品を確認していきたいと思います。
また、最後には当方の希望する商品化して欲しいものも掲載しておりますので、併せてご覧ください。
「S.H.Figuarts ウルトラダッド(ULTRAMAN: RISING)」
新年最初に発売するのは、Netflixで配信中の「ULTRAMAN: RISING」に登場する
主人公サトウ・ケンの父親サトウ教授が変身する「ウルトラダッド」です。
独特なフォルムをしていますが、最終決戦の胸アツ展開をしてくれるので、発送が楽しみです。
「S.H.Figuarts ウルトラマンジード プリミティブ(ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ Ver.)」
「ニュージェネスターズ」系統からは、「ジード プリミティブ」が登場です。
商品内容は、既発売のものと変更はありませんが、塗装色が変更されるようです。
「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ビヨンド(ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)」
続いても「ニュージェネスターズ」系統から。
「ジード」で更にパワーアップした「ゼロビヨンド」が再登場です。
こちらは塗装色や内容が変更されるので、こちらも発送が楽しみです!
「S.H.Figuarts メカジャイガントロン」
Netflixで配信中の「ULTRAMAN: RISING」に登場する
「怪獣防衛隊(KDF)」が作ったサイボーグ怪獣が登場です。
その大きなボディサイズに圧巻ですが、劇中のCGアニメの姿を見事に立体化されています。
「S.H.Figuarts ウルトラマンベリアル(ダークネスヒールズ Ver.)」
「ゼロ」のライバルでもある「ウルトラマンベリアル」が、「ダークネスヒールズ Ver.」として再登場。
こちらも塗装色や付属品が変更されています。既発売の「ゼロ」と一緒に並べたいですね。
「S.H.Figuarts ウルトラマンギンガ (ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)」
更に「ニュージェネスターズ」系統が登場。
「ギンガ」が塗装色と付属品を変更されて再登場です。
こちらも既発売のものと見比べたいですね。
「S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリー (ウルトラマン ニュージェネレーション スターズVer.)」
そして「ウルトラマンビクトリー」も「ニュージェネスターズ」で再登場です。
こちらも塗装色と付属品を変更されており、新規造形の光線エフェクトパーツに注目です。
「S.H.Figuarts ウルトラマンブレーザー ファードランアーマー(事後抽選)」
「TAMASHII NATION 2024」の開催記念商品が、事後抽選が登場です。
当方の推しキャラなので、事前抽選で欲しかったですが、残念ながら落選し、
事後抽選には当選できましたので、とても発送が楽しみです。
「S.H.Figuarts ヒッポリト星人」
かつて参考出品されていたものが、ついに商品化となりました!
造形も完璧で、当時のスーツを見事に再現されているので、楽しみですね。
既発売の「ウルトラの父」や「ウルトラ5兄弟」と並べたいです。
「S.H.Figuarts ギャラクシーアーマー」
劇中に登場する3つ目の「アークアーマー」がついに登場です!
実際のスーツ同様、細かい造形と塗装が施され、武器類も付属します。
手に入れるには少々時間が掛かってしまいますが、はやく全形態で揃えたいですね。
続いては、当方が2025年に発売や発表されて欲しい商品たちです。
「S.H.Figuarts ウルトラマンゼロ ワイルドバースト」
「S.H.Figuarts カイザーベリアル用マント」
先日の「TAMASHII NATION 2024」に参考出品された「ワイルドバースト」も期待です。
個人的にはずっと欲しかったので、商品化してほしいです。
また、「ベリアル」の再登場もあるので、「カイザーベリアル」へのオプションパーツも欲しいですね。
「S.H.Figuarts ウルトラマンコスモス ルナモード」
「S.H.Figuarts ウルトラマンサーガ」
こちらも「TN24」に解禁された「コスモス」にも期待です。
参考出品を見る限り、完成度がとても高いので、商品化が楽しみですね。
また、「ゼロ」と「ダイナ」も既に発売済みなので、「ウルトラマンサーガ」にも期待したいです。
「S.H.Figuarts バードン」「S.H.Figuarts ウルトラの母」
「TN24」に参考出品された「バードン」や「ウルトラの母」も楽しみですね。
昭和当時の造形が再現されており、「バードン」は近年の作品にも多く登場している他、
「母」は、既発売の「父」「タロウ」「タイガ」と並べたいです。
「S.H.Figuarts ウルトラマンギンガビクトリー」「S.H.Figuarts ウルトラマングルーブ」
近年は「ニュージェネ」達が、再登場してくれているので、こちらも期待です。
最強形態の商品化が続いているので、やはり「ギンガビクトリー」や「グルーブ」も楽しみですね。
「S.H.Figuarts ウルトラマンビクトリーナイト」「S.H.Figuarts ウルトラマンレイガ」
また、立体化はされていませんが、
「ビクトリーナイト」は比較的商品化しやすいと思うので、こちらも期待したいです。
そして最強形態が揃った暁には、「ウルトラマンレイガ」の登場も楽しみです。
「S.H.Figuarts ギャラクトロン」「S.H.Figuarts グリーザ(第二形態)」
そして、2023年にも参考出品された「ギャラクトロン」と「グリーザ」にも期待です。
「ニュージェネ」にもたくさんの人気な怪獣が登場しているので、こちらも楽しみですね。
以上が、2025年に発売(発送)されるウルトラアーツ達でした。
全体的には「ニュージェネ」達の再登場が多い印象ですが、
そこから枝分かれして、別形態や関係の近いキャラクターの商品化などが期待されます。
年明けから「ウルトラマン ニュージェネレーションスターズ」の放送開始や
夏からは、新しいウルトラマンが登場するかもしれないので、そちらも期待したいです!